TOPICS
new
・日報ビジネス社発行 週刊循環経済新聞に弊社とEXERGY社との代理店契約締結の記事が掲載されました
記事はこちらから閲覧出来ます。
・当社はこの度、ExergyS.p.Aと代理店契約を締結致しました。Exergy.S.p.Aは革新的かつ先駆的なROT(ラジアルアウトフロータービン)技術を使用した非常に効率的なORC(有機ランキンサイクル)地熱バイナリ発電所を開発、設計、製造する会社であり、約400MWeの地熱発電実績をもつ世界で2番目に大きいバイナリー発電メーカーです。アメリカとインドネシアに続く3番目の潜在的な地熱エネルギー利用の可能性を持つといわれる日本において、信頼と多くの実績を誇るEXERGY社の優れた技術製品を販売し、広めて参りたい所存です。
・2018年5月22日(月)~26日(金)に東京ビッグサイトにて開催された「
2018NEW環境展/2018NEW地球温暖化防止展」へ出展し、ご盛況の内に終了致しました。
・2017年3月に運転を開始しました静岡県牧之原市の牧之原バイオガス発電所が
NHK-Worldで紹介されました。
※サイトへジャンプ後、「Special Report」のタブをクリック後、ご覧頂けます。
NEWS新着情報
- 2018年8月
- ExergyS.p.Aと代理店契約を締結致しました
- 2018年5月22日
- 「2018NEW環境展/地球温暖化防止展」に出展致しました。
- 2018年2月22日
- 弊社サイトをリニューアルオープンしました。
- 2017年5月22日
- 「環境展2017」にLIPP GmbHブース、弊社ブースを出展致しました。
- 2017年1月12日
- 静岡県牧之原市の牧之原バイオガス発電所、タンク建設が竣工致しました。
- 2016年8月4日
- 明治記念館にて、Manuel Lipp氏の「LIPP GmbH新社長就任披露パーティー」が行われました。
- 2016年7月24日
- 静岡県牧之原市の牧之原バイオガス発電所、タンク建設が始まりました。
- 2016年1月23日
- 『〒102-0084東京都千代田区二番町1-2-240』 旧住所からこちらの住所に事務所を移転致しました。
ごあいさつ
日本ユニテック株式会社
代表取締役 松井 宏
このたび創業者今泉亮平の後任として代表取締役に就任いたしました。20数年前からの知己である創業者の想いと理念に共鳴し、2014年に入社して以来、バイオガスプラント等の建設に携わってまいりました。今後とも我が国の再生可能エネルギーの更なる普及への一助となるべく事業の発展に微力ながら専心尽力してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
創業者の想いと理念
前代表取締役 今泉 亮平
若かかりし頃、ドイツの素晴らしい景色に感動すると共に「何故こんなに美しい緑に溢れ、電柱もなく、古い街並みまでが整然と今でも残って景色に溶け込んでいるのだろうか?」とふと疑問を感じた事が有ります。
その後、その疑問に対してはドイツという国やドイツ人を深く知るに従い「自宅のみならず、街、市、国の環境を一人一人が大事にする国民性がそうさせる」と納得するに至りました。
私は、環境ビジネスに携わり始めた20数年前から、日本でも必ず自然エネルギーの時代が来ると考え、ドイツの友人の紹介でLIPP GmbHの門を叩きました。
抜きんでた発明と先端的な省力思想に基づく製造技術を持つこの会社は、「バイオガスプラント」という当時日本では聞き慣れない再生可能エネルギープラントを自社で開発し、その販売を始めておりました。創業者のXaver
Lipp氏は、見ず知らずの日本人である私を快く迎え入れ、そして20年以上に渡り、異国の小さな会社である「日本ユニテック株式会社」をパートナーとして扱って下さいました。
それ以降も多くのバイオガスに関する知識を教えて頂くなど、祖父・父・息子のLIPP家3世代に渡ってサポートを受けてきた恩に報いるためにも。今、やっと我が国でも普及しつつあるバイオマス・バイオガス業界の潮流の中で、この優れたLIPPシステムを更に普及・発展させるお役に立てれば、と強く願っております。
しかしまだやらねばならない事は山ほどあります。日本では環境に対しての政治や社会の理解も深まりつつあり、支援・協力して頂ける企業も増えて参りました。ドイツの環境産業はその殆どが中小企業で、国際的に知られていない優れた企業はまだ数多くあります。
そのような企業の橋渡し役としてまた、この分野の若い人材の育成に私の余生を捧げたいと思っています。